人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

ピアノに感じる頭打ち感

最近は長女のヴァイオリンの話がメインになっていたので「ほかには何もやってないんじゃないかこの家族」と思われていそうですが、何をおっしゃいますか!……そのとおりです。ごめんなさい。

 

ヴァイオリンは当然ですが、ピアノだって彼女たちにとっては大切な教養です。特に和声はピアノのほうが学びやすいこともあり、音楽の基礎教養としてピアノは最重要課題です。もちろん基礎以上の内容についていくだけの技術がありそうなら、とことんまでやらせてもみせたいと思うのが親心。ピアノに向かいさえすれば楽しそうに弾くので、案外それも悪くないかもしれないとは思っています。

 

が。

 

ここ最近姉妹ともにピアノが頭打ちです。技術が伸びる伸びないも含め、これからの展望が見えてこない空気をそこはかとなく感じるのです。そう思うようになったきっかけは、姉妹のピアノの不安定さでした。よく指は回るんです。でもここ数ヶ月、演奏が安定しない。もちろん練習量が足りていないのもあるとは思いますが、理屈に基づいた指使いというよりは、見よう見まねでなんとか目の前の課題(曲)をこなしているという感じがぬぐえないのです。

 

ずっとその点について妻が不安に思っていました。「曲相を学ぶのもいいけど、その前に基礎なんじゃなかろうか」という疑問が脳裏にこびりついて離れないようなのです。今教えていただいている先生が古典的な技術教本をあまり使いたがらない人で、それが妻の不安をさらに拡大していました。「指の成長を待ちながら」という理屈はわかるのですが、演奏は技術が基本である以上、技術を学ばずに進めるピアノはたいていが「なんちゃって」演奏になってしまう。それを恐れているのでした。

 

この空気、何か近いものを感じます。そう、長女がヴァイオリンの学習法に頭打ちを感じたときとほとんど同じです。

 

ちょっといろいろと真剣に考える時期なのかもしれません。

 

胃が痛い思いをするのですが娘のためにも最善の道を探してみます。
みなさまの楽器道にも幸多きことを祈ります。

 

ではまた。