人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

エチュードの必要性は?

姉妹ともにピアノのレッスンがありました。相変わらずピアノは絶好調で、ふたりとも練習の成果を評価いただき、どんどん先に進んでいます。二女は特にピアノの先生がたくさん褒めてくれることもあって、嬉しくて仕方ないみたい。

 

実は家でも「はい、じゃピアノかヴァイオリン、好きなほうから始めて!」というと、二女は必ずピアノから始めます。長女もじゃっかん逃げ腰のときは「ピアノから」と言いますが、彼女には何度聞いても「ヴァイオリンが本道」と言います。

 

それくらい楽しい楽しいピアノなのに、妻はとある別の先生に言われた一言がずっと脳裏から離れません。

 

「指は回るし、とてもよく弾けているんだけど、基礎がねえ……」

 

基礎? キソ? KISO?

 

ピアノにおける基礎っていうのは、連綿と伝えられて進化してきたメソッドのことをさすのでしょうか。そのおっしゃった先生はだいぶ立派な肩書きをお持ちの実力者、だそうです(私はお会いしたことがありません)。でも基礎的な「どこ」が「なっていない」のかは教えてくれませんでした。まあご飯のタネですからね。商売人としてはそれで正しいし、他の先生に師事していることを知っているなら、余計な口出しをしないというのが暗黙のルールなのかもしれません。

 

というわけで、我が家では自主的にハノンを始めました。ピアノの先生は幼少時のハノンの効果に懐疑的で、「やってもいいけど、今やってもねえ……」と首をかしげます。でも「やってもいい」というならやればいいんじゃなかろうか。

 

遊びの感覚で二女に弾かせてみると、なんだか楽しそうに弾いています。苦しい修行と思わずにお楽しみのひとつと思ってくれると、今後ラクだなあ、なんて思いながら見ています。どんなことでも基礎の反復練習というのはつまらないものですから。

 

 

二女と一緒に私も少し弾き始めました
子どもってそういうのが嬉しかったりするみたいです

 

ではまた。