人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

「なかなかいいね」が終わらない

長女、ヴァイオリンのレッスンがありました。いつもは朝一番に近い時間にレッスンに伺っていたのですが、この日はなんでだったか忘れましたが日も暮れそうな夕方でした。起きてからレッスンまでたっぷり練習したのですが、疲れが出るかそれとも弾き込みの成果が出るか。

 

まずはスケール。初めてのb moll。最後まで聴いていただき、相変わらずオクターブや10度は「もっとレガートに」とご注意を受けますが、「危なっかしいところはあるけど、まあ大丈夫……でも……んー、もう1週やろうか。暗譜しておいで。この調、10度が特に難しいんだよね」とのことでした。

 

調によって難しいとか簡単とかあるんだ……。なんとなくのイメージで、触るところが少し変わるだけじゃないの? と素人父は思ってしまっていました。調による難易度ってあるんだなあ。

 

次はバッハのパルティータ3番プレリュード。大好きと公言する長女だけに、先生も相当うなずいて聴いていらっしゃいました。「先週よりも相当よくなったね。出だし、もうちょっとフォルテに。もっと一本道をすーっと進むように弾いてほしいな」と修正が入り、最後には「うん、次週くらいに終わりにできそうだね。せっかくだから3番は全部やりましょう。次のLoureは難曲だよ。良い勉強になるのでがんばろうね」

 

おお、次の曲、という話が出ると親も上がりますね。しかし毎度幸せなのは先生のバッハは本当に美しく、何度聴いても飽きることがないこと。長女も録音した演奏だけを参考に弾き続けているくらいです。ただ、ずーっと8分音符が続くので、素振りみたいに右腕が疲れるみたいです。

 

続いて自主的に読んだ曲の途中を聴いていただいたのですが、ソルフェージュがちゃんとできていなかったのか「テンポ変だよ」と言われまくって終了。「ちゃんと読んできてね!」……はい。

 

続いてパガニーニのコンチェルト。テンポやレガート、音の粒など基本的なことをまだまだま修正されています。でも毎回弾き終わるたびに「うん、なかなかいいね」とおっしゃるので、この曲は今どのあたりにいるのか、立ち位置がよく見えません。

 

そもそも初めて弾いたときから「うん、なかなかいいね」とおっしゃっていて、2ヶ月くらい経ちますがいまだに「うん、なかなかいいね」なのです。次になかなかレベルアップしてくれない……。姉弟子さんが見事に弾き上げるので、私なんかは「まだまだ」と思ってしまうのですけどね。

 

まあ、めげずに練習するしかないね。

 

難しい曲ですが、単調さもあるので、弾き分けも大変です
でもバッハに進歩があるのはとても嬉しいです。長女、さすがはバッハ好き!

 

ではまた。