人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

二女のピアノの話題

長女の練習はひとつの彼女なりの正解を見つけたようで、ちゃんと見守ってさえいれば「今なにをするべきなのか」はわかった様子でした。そのおかげか、毎週のレッスンごとに成長が見られるようになり、少しホッとしているところでもあります。

 

さて、このブログではあまり二女の話題が出てきません。ピアノをがんばっている彼女ですが、なぜ記事にしない(ならない)のかといいますと。

 

ひとつ目はピアノのレッスンが平日にあるため、私がリアルにその状況を追いかけられていないということ。やはり自分で見たレッスンと、妻から伝え聞いた成果では、書ける内容が違います。同じ意味でバレエや長女のピアノの話も薄いのです。

 

もうひとつ目は、二女が練習時にあまり迷うことなく自分のやるべきことを見出しているということ。リズムがずれているよ、と伝えると自分からメトロノームをかけますし、指が回らない部分や音がにごっている部分は、指摘しなくても自分で気づけば、ゆっくり→徐々に早く→テンポで、という流れを作る。

 

ただ、まだまだ自分の演奏に甘い面がありますので、中途半端な演奏でも「よく弾けたでしょ?」とドヤ顔をします。そういうときに単純に注意するとスネてしまいますので、「よかったよー。こことここを直せばもっとよくなるね」と若干のアレンジを加えながら指導します。

 

でも基本的にはそれくらいを見ておけば、鼻歌を歌いながらポロポロと弾くのです。全国レベルで上手くなるかどうかはわかりませんが、常に一定の成果をあげている頼もしい二女さんなのでした。

 

現在の二女は不思議な響きのする現代曲を楽しそうに弾いています
長女はバッハのインベンションをようやくいただきました!

 

ではまた。