人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

ピアノの進歩と悩み

長女さんがヴァイオリンにかまけている間に、二女さんはピアノを大特訓していました。「カバレフスキーだけだと手持ちぶさたなので」と妻が懇願しブルグミュラーから1曲出してもらっていたのですが、それでも飽き足らずもう1曲を勝手に仕上げていき、その結果、

 

ブルグミュラー2曲合格 新曲1曲

カバレフスキー次回暗譜 新曲1曲

 

という進歩具合。二女にしてはかなりよくやったと思います。

 

ピアノは層がとても厚いので、二女の進度はそこまで早いという感じではないのですが、この人の場合、好きで進めている感じで、新曲の譜読みもかなり前向きにやります。そこが見ていて気持ちいいところ。

 

長女の場合、譜読みは好きなのですが、掘り下げることが自分からはあまりできない。二女は根っからの性格なのか、飽きずにずーっと同じ曲を弾いていてもまったく気にならない。だから合格をいただく曲はたいていしっかりと弾ききったものが多く、ピアノの先生も「ここ数ヶ月の二女ちゃんの躍進はすごいですね。伸びているいまだからこそ、どんどん課題を与えたい」とかなり前向きにやってくださっています。

 

正直、二女が本気で何をやりたいのかはわかりません。ただ、楽器は親が道を決めてやらないと子供が自ら決めるのはなかなか難しいと聞きます。幼少期に面倒を見なければならない親の体はひとつですし、二人に同時に教えるのは流石に難しい。

 

ギリギリまでは好きにさせてやりたいのですが、どこからか一本に絞らないといけないのだろうな。

 

悩ましいところです。

 

ではまた。



ブログランキング・にほんブログ村へ 

↑クリックくださると励みになります。