人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

冬のお楽しみ演奏会はどうしよう

姉妹、ピアノのレッスンがありました。レッスン内容はおおむねよかったそうです。長女はほぼ一夜漬けだったにも関わらず、4曲中3曲合格。そして3曲の新曲を追加されていました。二女もコンクール本選用の曲をよくよく見ていただきました。

 

 

レッスン内容よりも、今日は別の話題です。

 

姉妹が学んでいるお教室は、春と冬に一回ずつ発表会があります。春は本当にストイックにホールを借りて弾くだけですが、冬はご飯をたべたりおやつを食べたりしながら、みんなで楽しく演奏会をしよう、という主旨です。姉妹も私の両親もこの会を楽しみにしてはいたのですが、どうにもひとつ気になることがありまして。

 

長女は冬にコンクールの本番が控えています(あくまでも予定)。ですので、そのための伴奏あわせが必要。弾いてくださるM先生はとてもお忙しい方ですから、日程が発表会の日しかとれなかった場合、どうしたってドタキャンということに。それは申し訳ないですし、今年は諦めるか、と考えています。

 

そもそも、その発表会は半ばお楽しみ会ですから、毎年ヴァイオリンも弾いていたんですね。その場合、伴奏は全部ピアノの先生がなさります。となると、長女もいつもの伴奏とは別の弾きかたをしなければならなくなる。最近どんどん高度になっている長女の曲に、たった数回練習した程度でしっかり合わせていただくのは至難の業。

 

やっぱり諦めたほうがいいのかなあ。

 

全部参加っていうわけにもいかなくなってきました
諦めるっていうことも学ばないといけない時期なのかもしれません

 

ではまた。