人生を劇場にしない

ヴァイオリン経験皆無の親が、迷走しながら長女を導く軌跡

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

姉妹の読書の傾向

長女も二女も本が大好き。隙あらば本を開いています。伝記まんがを一生懸命読んでいることもあれば、児童アドベンチャーものを読んだり、漢字の成り立ちの本を読んだり。 でも姉妹に共通しているのは、幼い頃から怖いものが大嫌いだったくせに、なぜか「学校…

ベンリトミコエモルトラルガメンテ

伴奏あわせのときの一こまです。先生は長女にしつこいくらい楽譜に書かれた音楽用語を「自分で調べておかないとダメですよ」とおっしゃいます。 特に「華麗なるポロネーズ」のもっともキモになるであろう音楽記号が「largamente」。ラルガメンテ――幅広く、ゆ…

長女、カンフル的練習法

姉妹は夏休みでもハードスケジュール。学校のプールではしゃぎ、宿題と勉強を終わらせ、ピアノとヴァイオリンを練習。親もピアノ譜を製本したり先生にお送りしたりといろいろ大変。先日発覚したピアノの音程の高さも、調律師さんにお願いしてきていただくこ…

二女、着物を羽織る

七五三の予約会の季節です。姉妹は年子のため、3歳のときはふたりまとめてお祝いしたのですが、妻の「ふたりそれぞれに晴れ晴れしい日を作ったほうがいいのではないか」という提案をもとに、7歳は別々にお祝いすることにしました。昨年は長女がお祝い。昨…

ピアノの音程が高いんじゃない?

長女がヴァイオリンのレッスンで「音程高いよ~」と言われるのは最近定番になりつつあるのですが(いや定番になっちゃ困るんですけどね)、先生が帰り際に「もしかして、いつも弾いているピアノの音程が高いってことはありませんか?」とおっしゃいました。 …

探求・謙虚・ご恩返し

先週のNHKクラシック音楽館、ギル・シャハムのメンデルスゾーン協奏曲でしたね。ようやく録画を見ることができました。アンコール曲がバッハのパルティータ・ガボットでした。学コン予選曲! だいぶアレンジしていましたので参考にならないかもしれませんが…

一流の演者

長女が学校からテストを持って帰ってきました。 「今日はテストがえしされてねー(あー、あったね、学校だけでしか通用しない言い方「テストがえし」。柔道の技かっつーの)、国語は100点だったんだ(おー)けど、算数はほんっっっと悔しくて! 一問間違…

拍を分解する

二女がピアノの練習でなにかひとつ掴んだようです。 クレメンティ36-2は一部、突然テンポが倍になったような演奏が入るところがあります。ここの右手と左手がボロボロでどうしたものかと頭を悩ませていたのですが、トリルをおおざっぱに教えずに、一度音…

カンソウをイキル

長女、自宅でのヴァイオリン練習のひとこま。 ヴィエニャフスキの華麗なるポロネーズはそもそもピアノとの協奏曲ですので、1ページ目と2ページ目のあいだにピアノのソロがあります。コンクールなどでは時間の都合で省略されますが、本来はピアニストの腕の…

暑さにやられる

姉妹ともにピアノのレッスンがありました。長女はそつなくこなしたようなのですが、二女は熱波にやられたのかフラフラだった模様。「ほかの子もみんなそうだから」と先生は笑っていたそうですが、とはいえ「そうですかーあははー」とも言えず。身体がまだ小…

夏のはじまり

姉妹ともに夏休みですから、日課の勉強と息抜きと、大量のピアノにヴァイオリンという日々がやってきました。 二女は指の回らない箇所、速く弾かなければならない箇所を整えるのに必死。長女は全体的にいろいろと必死。練習しても練習しても練習しても弾ける…

さっそく買ったよローデ

先日のレッスンで急遽買うことになった「ローデ」。しかしパガニーニと並ぶと、どっちも「24 CAPRICES」。表紙の色もデザインもほぼいっしょ。これはきっと、一度は間違って持っていくな……。 ちなみに、ヴィエニャフスキの華麗なるポロネーズと、協奏曲1番…

短いレッスン

長女、ヴァイオリンのレッスンがありました。レッスン室前で姉弟子さんとご挨拶。 先生と軽く世間話をしながら準備をすると、レッスンが始まりました。 いつもと違うのは、スケールが小野アンナ教本ではなく、カールフレッシュになったこと。5~8番までは…

逃げられない、ごまかせない

ときおりyoutubeなどで人の演奏を聴いていると、長女が横から覗き込んできます。とても上手なアジア人が弾いているのを見ると「この人、韓国人?」と聞いてきます。韓国人=楽器がうまい、という意識が刷り込まれているのかな。まあ間違ってないですよ、特に…

いちど、お休みしてみませんか

よくある話なのかもしれません。でも、さすがにちょっと考えてしまいます。 二女がお師匠のレッスンで、またもや不機嫌そうな態度をやめませんでした。口をきかず、手を直されると払いのけようとし、お話の途中で弾きはじめる。あれだけ言っても失礼な態度と…

属七ってなんだっけ

仲良くしていただいている方のブログに、ドロシー・ディレイの「Teaching Genius」(邦題・天才を育てる)についての記事が書かれていたので興味を持ち、妻に「この本買っていい?」と聞くと、 「持ってるよ。何年も前から私の愛読書だよ。読んだほうがいい…

エントリー完了

姉妹ともにコンクールのエントリー完了いたしました。あーあ、申し込んじゃった。もうやるしかない。長女はこれで三回目ですからなれたものですが、問題は二女。やる気があるのかないのか本当にわかりづらい人で、どうしたものかと毎回頭がいたい。 ちょっと…

独創であれ

先日のレッスンで大事なことを言われたので書き残しておきます。 ヴィエニャフスキの華麗なるポロネーズを聴いていただいたときのこと。まるまる通した直後に先生がとても強烈なことをおっしゃりました。 「よく弾けているけど、ぜんぶ誰かの演奏のつぎはぎ…

ブレイクスルーという現象について

たぶんこのブログを読んでくださっている方の大半は、お子様とともに楽器の道を進んでいるのではないかと推測しています。そんななかで、共感いただけるかどうかわからず、一度書いてみたいと思っていたのが、「ブレイクスルー現象」です。 突然、子の演奏が…

パガニーニ、ストップ

長女、ヴァイオリンのレッスンがありました。今回は先生に無理をお願いして日程を空けていただいたため、朝の8時半からという学校のような時間帯になってしまいました。先生にも申し訳ない……。 まずは小野アンナのスケールから。全部聴いていただき、OKをい…

ルーチン化する習い事

習い事というのは日々の習慣づけと感受性の向上にとてもよい影響があると勝手に思っています。なので、細かい部分は違えども、やらなければならないことは決まっているのが我が家の毎日です。 宿題、ワーク、ピアノ、ヴァイオリンという順番。やらなければな…

せきに削られる

あれから長女の体調もだいぶ回復したとみて、学校に行かせることにしました。まだせきは残っているのですが、どうしても本人が学校に行きたいというので、マスクをしていくことを条件に送り出します。 ぐったりしているかなと思いきや、「ただいまーー!」と…

進撃の二女

「今日は長女ちゃんが寝ているから遊ぶのはナシね」と言い聞かせたにもかかわらず、風邪で寝ている長女の部屋にお友達を入れる二女の傍若無人っぷりが止まりません。どんなに城壁を高くしても迫りくる二女。絶望しか覚えない。 そんな二女さん、ピアノでも進…

長女、風邪をひく

五嶋龍くんの司会就任記念収録の観覧希望はがきを出していないことに、今日! 気づきました。往復はがきってこういうことでもないと買う機会がないから、忘れちゃうんですよねー(言い訳)。 さて、長女さん、この夏大流行しているせき風邪をもらってしまい…

二女の引き出し

二女さんがとうとうコレルリのラ・フォリアを弾くことになったため、そろそろ曲を弾く「前」のお話をしてみようと思い、試してみました。 この曲は、長女がとある舞台で弾くために特訓した思い出のピース。そこでどんなふうに頑張ったかを思い出し、同じこと…

ちょっと前進!&伴奏あわせ!

長女、ボロボロのレッスンから一週間。そして初の伴奏合せに臨みました。さっそくピアノのI先生が構えてくださいます。長女、急いで準備をし、「じゃあ、通してみよう」とスタート。 音程は悪くなかった。曲もイキイキしていた。細かいところでミスが多かっ…

公開授業と姉妹

姉妹の公開授業がありました。本当にしょっちゅうあるので、学校が身近に感じられていいですね。姉妹の小さいころからのお友だちや習い事のお友だちなど、親子含めて顔見知りがたくさんいるので、居心地も悪くないですし。一度、用事があって学校に出向いた…

効率と、時間管理と

うちの姉妹は本当に時間管理ができません。もうコントなんじゃないかと思うくらい。8時5分に「今日は~8時10分登校なの~」という二女。何度「休憩時間、とっくに過ぎているよ!」と言っても次の作業に移れず本を読み続ける長女。 特にピアノは、集合住…

すごい七歳がいたもんだ

妻がたまたま見つけてきたのですが、この演奏はすごい。 www.youtube.com 7歳でチャルダッシュを弾いているのですが、9歳にしてジュリアード入学、現在13~4歳? 今後、身体にショウの魂をスポンジのように吸っていくんでしょうね。1/4でココまで鳴…

長女、ソルフェのクラス替え

藝大、桐朋、東京音大と、生徒の囲い込み合戦が熾烈化してきましたね。それぞれカラーがあって面白いです。が、海外留学生の誘致ができるくらいに文化として育って欲しいなあ、なんてことも少し思う昨今。英国王立音楽院、パリ国立高等音楽院、ジュリアード…